2012年12月26日水曜日

RaspberryPiのlinux設定

取り敢えず動くところまで簡単にできそうだったためlinuxはraspbianを選択しました。
色々な方が書いておられるので特に解説はしませんがやったことを書いておきます。
ホストはMacを使っています。

■linuxイメージをSDカードに書き込む
# df
でSDカードのデバイスファイルを確認
/dev/disk4s1  114576     33824     80752    30%    512      0  100%   /Volumes/Untitled
なのでデバイスとしては/dev/disk4

# diskutil umountDisk /dev/disk4
でunmount

http://www.raspberrypi.org/downloads からraspbian "wheezy"をgetしunzip。

# sudo dd bs=1m if=2012-12-16-wheezy-raspbian.img of=/dev/disk4
でSDにイメージを書き込む(約2分くらい)

■linuxの起動
raspberry piにSDカードをセットしEtherと電源、HDMIにTVを繋いで起動
起動中のlogからMACアドレスをメモ。
DHCP,DNSを設定。192.168.0.5にraspberrypiとして登録。
再起動して1分ほど待って起動した頃を見計らってlogin

# ssh pi@raspberrypi
passwd : raspberry
でlogin

pi@raspberrypi ~ $ sudo raspi-config
を実行し設定。
expand_rootfsを実行。
change_timezoneをAsia->Tokyoを選択。
memory_splitを16M
boot_behaviourをdesktop->Disable
に設定しrebootする。

■アカウント関連の設定
pi@raspberrypi ~ $ sudo su
でrootになり
root@raspberrypi:/home/pi # passed
でrootのパスワード
root@raspberrypi:/home/pi # passed pi
でpiのパスワードを設定
root@raspberrypi:/home/pi # exit
でpiに戻る。
pi@raspberrypi ~ $ ssh-keygen
でsshの鍵を生成
# scp ~/.ssh/id_rsa.pub raspberrypi:
でMacのssh公開鍵をコピー
pi@raspberrypi ~ $ cp .ssh/id_rsa.pub .ssh/authorized_keys
pi@raspberrypi ~ $ chmod 600 .ssh/authorized_keys
pi@raspberrypi ~ $ cat id_rsa.pub >> .ssh/authorized_keys
でlogin出来るように設定。

■apt関連
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get update
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get upgrade
で最新の状態に。

===ここからはXBeeのコントロールサーバーにするための設定。===

■curlとgiflibを使うので
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get install libcurl4-openssl-dev
pi@raspberrypi ~ $ sudo apt-get install libgif-dev

■UARTをXBee用に使うための設定
kernelの起動パラメータからttyAMA0をconsoleに指定している部分を外す
/boot/cmdline.txtを編集
dwc_otg.lpm_enable=0 console=ttyAMA0,115200 kgdboc=ttyAMA0,115200 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait
->
dwc_otg.lpm_enable=0 rpitestmode=1 console=tty1 root=/dev/mmcblk0p2 rootfstype=ext4 elevator=deadline rootwait
rpitestmodeが何をしているのかわからないけどUARTを使うときは必要らしい。

/etc/inittabの編集
T0:23:respawn:/sbin/getty -L ttyAMA0 115200 vt100
の行をコメントアウト

これで使える状態になりました。
pi@raspberrypi ~ $ sudo sync
で取り敢えずSDへの書き込みをしておきます。




0 件のコメント:

コメントを投稿