SiriProxyはrubyで書かれているのですが、rubyを使ったことがないので色々とトライしながらRaspberryPiに入れてみました。
RaspberryPiはraspbianを入れてますが、手持ちのSDカードが2GB品しかなかったのでX関連など使わないパッケージを削除しています。
最初apt-getでruby1.9.3を入れようとしたのですが、X-Window関連に紐付いているようで色々とinstallしようとして容量オーバーして止まってしまいました。
仕方がないので他の方法を検索してみたところrvmというrubyのversion管理ツール経由でinstallする方法がある事がわかりました。
色々と試した結果よさそうなやり方をメモしておきます。
RaspberryPiにsshでloginし
# sudo su
でrootになって実行
# cd
うちのRaspberryPiにはすでにコントロールサーバーで使用するためにcurlが入れてありますが、ない場合はinstall
# apt-get install curl
# curl -L https://get.rvm.io | bash -s stable --ruby
ruby自体のcompileが走るようでrubyで実行すると2時間強かかりました。最初、メッセージが途中で止まってウンスン状態になったので不安になりましたが、途中経過は/usr/local/rvm/log/ruby-2.0.0-p0/にlogファイルが作られているようでtail -f で見ていると一応動いていることは確認出来たので暫く放置しておいたら出来上がってました。
# rvm install 2.0.0
# rvm use 2.0.0 --default
ここで/bin/bash --loginで入ってからやれと言われたので調べてみると
/root/.bash_profileが作られてpathの追加がされていました。
sudoで入った時に環境が違うのが嫌なので.bashrcの最後に追加して再度実行します。
SiriProxyは改造するかもしれないのでgitからとってきます。
その前にgitのinstall
# apt-get install git-core
SiriProxyのclone
# git clone https://github.com/plamoni/SiriProxy.git
SiriProxyのgitのページに書かれているとおりにinstallして確認してみると取り敢えずiPhoneのsiriからSiriProxyのテストコマンドが実行できました。
ここまで出来たのであとはコントロールサーバーとのつなぎ込みと、うちのLAN環境に設定をあわせる必要がありそうです。
0 件のコメント:
コメントを投稿